おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。
怪しいのぉ怪しいのぉ。
洗濯物を室内に入れたほうがいいのでしょうか。
さて。
昨日は街で見つけたヘンなものを取り上げました。
おじさん、キョロキョロしながら歩いているからでしょうか、こういうものによく出くわします。
今日はまた違ったネタをお送りしたいと思います。
まずはこちらをどうぞ。
こういうのを見ると、以前ここで書いた「カタカナは欠陥文字である」という自説に自信が持てる。
ひらがなの「り」とカタカナの「リ」は非常に紛らわしい。
カタカナのリは左側にカギが出ないんです。
この看板を作ったのは日本人なのか外国人なのか、確率的に半々かもしれないから断言はできません。
これは日本人じゃないだろう、なんて言えないのではないでしょうか。
誰だって犯してしまうミスだと思います。
これだけ紛らわしいと、ね。
と、ここで「もしかして」がおじさんの頭の中に。
インドの焼き窯にタンドールってのがあるじゃないですか。
蟻塚みたいな形のアレ。
あれは名詞でもあると同時に、動詞でもあるんじゃないか、という説。
インド語が分からないのであくまでも想像の話。
用法としてはこんな感じ。
「なぁクリシュナ、仕事帰りにタンドっていかないか?」
「いいねぇ、タンドってくぅ?」
「あそこの娘さんかわいいよな」
「うん、でもあの子シュードラだぜ」
「なんだよーマジかー!」
とすると、この「タンドり」の「り」は、サ変動詞の未然形にくっつくアレかもしれない!
次。
メリュー!
めり込んできそうな、ドリルっぽい雰囲気が感じられます。
ケーリングサービスの会社にこんなのありますね。
これは前述のケースとはまるで違うものですが、でも「リ」つながりで取り上げました。
話が膨らみません。
まぁ、アルファベットでもLiとRiは微妙だっていう意見もあるかもしれないです。
でもあれは表記の話じゃないから。
とにかく「り」の取り扱いには十分注意したいものですね。
それでは今日も頑張っていきましょう。
では!