空想ほど素敵なコンテンツはない

おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。

今朝は雨も上がって暖かな朝でした。

もう桜も一安心といったところでしょうか。

さて。

非常に興味深いニュースがあって、それにおじさんは注目しています。

注目し、空想する。

まずTikTokの件。

アメリカは、10代の子どもの安全や健康を脅かす有害なコンテンツだから禁止しろ、と。

また、中国共産党とつながってて悪用しかねないからダメだ、とも。

バックドアが仕掛けられている、とも指摘しています。

まぁねバックドアに関しては、イギリスも「中国製防犯カメラ」は使うな、とも言ってる。

確か行政機関で中華製電子機器は排除される方向だったか?

そんなTikTokを巡るアメリカ議会での公聴会のニュースを録音で聴いた。

難しい単語ばかりでさっぱりわからなかったことを白状しておく。

次はアメリカの商務省の発表した経常収支のニュース。

過去最大の約9438億ドルの貿易赤字を発表。

日本円にして124兆円の赤字ですよ。

さすがアメリカさん、スケールが違う。

我が国の20兆円なんて借金ゼロみたいなもん。

ま、アメリカさんの貿易赤字なんて今さら誰も驚くことはないでしょうね。

ここ30年くらいかどうか忘れたけど、忘れるくらい昔から悪化の一途をたどってる。

日本って割と頑張ってて、トントンに近いんですよね。

日本の貿易規模からいうと、こんなの誤差範囲。

テレビで「赤字額が増大しました」って聞くと心配になる視聴者さんいっぱいいると思うけど。

アメリカさんは別に困ってないような感じがするんですよね。

そもそも「え?お金足りない?だったら刷ればいいじゃんカモーン」とか言ってそう。

施策を見ても、どうもそんなフシがある。

経済学者でもナンでもないおじさんが見たってそう思っちゃう。

まぁドルの産出国ですから。

世界のドルを印刷してるんですから。

紙とインクをドルに変える錬金術師。

怖いものは何もないのだ。

で。

TikTokの件、どうもこの拡大した貿易赤字が関係してるんじゃないかと。

アメリカさんはTikTokを喧嘩のネタにしてるんじゃないかと。

ドルを産出するアメリカさんでも「もうそろそろ赤字は詰めていかないと」という風潮があるんじゃなかろうか。

近年の歴代の大統領もそう明言してきたし。

どうやって詰めるか。

最大の債務国に棒引きしてもらえばいい。

それが中国であるのは小学生でも知ってる。

関税上げたりして徐々に縮小傾向にあったけど、それもスッタモンダありました。

中国も怒りましたよね。

2,3年前だったか。

アメリカの貿易相手国のうち、カナダや日本と喧嘩できない。

やるんだったら中国。

逆に言えば中国とやりあうしかないとも言える。

でも屈指の輸出国でもあるのでメチャクチャするワケにもいかない。

そんなことしたらアメリカ国内の関係各団体のロビイストが黙ってない。

となると全く影響なさそうな、極小の影響で済みそうなやり方。

TikTokをネタに叩く、という。

焦ってるんだと思うんですよね、アメリカさん。

中東の親米国は最近おかしいし、フランスなど欧州の一部も離米風潮が加速。

ドルが世界の基軸通貨だからいいようなもの、基軸通貨が増えたらどうする?GOする?

中国が元を中華圏や同盟国で流通させる。

中国はアメリカより貿易してるんだから無理な話でもないかも。

「今日から支払いは元でするアルヨ!」

「貸し付けも元でするアルヨ!謝々!」

ま、中国が自陣営以外と、つまり欧米日と貿易している額の方がはるかに大きいからね。

拒否されて終わるだろうけど。

でもアメリカさんはTikTokを叩く。

こんなに好都合な材料はめったにないもの。

今のうちに中国をブッ叩く。

なんなら戦争が起きてもおかしくないんじゃないかと。

アメリカは対外債務を棒引きにできるのかそれとも。。。

ってな空想を一日中してました。

空想は無料。

無料で無限の楽しみがある。

空想ほど素敵なコンテンツはない。

それでは今日も頑張ってなんかしましょう。

では!