おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。
今朝は晴れました。
昨夜はまたエアコン動かしましたが。
さて。
1月だったか、新しいスマホを手に入れたと書きました。
同じスマホを買った、と。
同じ機種から同じ機種へデータ移行した。
頭が混乱するような、そんなことをやった。
で、8月。
その新スマホが壊れた。
半年強の短い命だった。
今のスマホって半年で壊れるのか。
基盤が逝ってるっていうからもうダメだ。
無償修理も腹立たしかった。
で、諦めて別のスマホを買ったのがこの夏。
そのスマホがおかしくなった。
夏に買って秋に壊れる。
ユニクロの靴下かよ。
一年で、というかまだ10月だぜ?それで3台目だぜ?
こうなるとおじさんの使い方が悪い、という線も出て来る。
スマホ業界で「あのチビは要注意」とブラックリストに入れられてるかも。
でも見てもらったらわかるんだけど、どれもピカピカだ。
フィルムも付けてるし耐衝撃ケースにも入れてるんだ。
だからむき出しにすると新品同様さ。
で、今回はどうなったかというと。
充電できなくなったんよ。
ワイヤレス充電はOKなんだけど、USB-Cポートからできなくなった。
家中のケーブルで試したんだけどね。
1本だけできて、あとの数本全部できない。
その充電できないケーブルも、たまに充電できるやつがある。
で、それら充電できないケーブルがダメなのか?
いやいや、GoogleのPIXELは問題なく充電可能。
するとおじさんのスマホの問題となる。
昨日、メーカーに送り返しました。
電話したら、取りに行くから元のケースに入れて集荷の業者さんに渡せ、と。
まぁ迅速な対応していただきましたわ。
この夏から使ってるのは台湾のメーカー「ASUS」です。
PCでは何度かお世話になった。
自作PCでもマザーボードはいつもASUSだしね。
そらもう信頼してます。
それにもう半島のクソムソンには懲り懲りだった。
親日の台湾製に迷いはなかった。
買ったのはZenfone10だ。
ゲームしないからRogphoneは選択肢から外れる。
なにしろ重い。
こうしてこのまだ終わってない1年で3台目となった。
GalaxyS22 → GalaxyS22 → Zenfone10 という今年の遍歴。
そもそもクソムソンのGalaxy22を買ったのはコンパクトだから。
昨今のバカみたいにデカい画面がイヤだったから。
なんかタブレット持ち歩いているみたいでバカっぽいのがイヤ。
おじさんはチビだから余計に目立ってしまう。
「おい、見ろよ。あいつテレビ持ち歩いてるぜ」
そんな風に見られたくないのだ。
だからコンパクトなものを選んだ。
で、このZenfone10もGalaxy22と同じサイズ感。
で、性能的に比肩。
ライバル機なのだ。
それで親日国製品なんだからすぐに買い替えた。
ところがどうよ2か月でこのザマよ。
どうかしてるぜ。
不具合が確認できしだいすぐに送り返します。
って言うけどさ。
アプリ全部入れなおして、また設定やり直すんだぜ?
その間、ずっと不自由に過ごすんだ。
タマランチ会長。
マジでスマホ運が無さ過ぎる。
今度は国産に戻ろうかな。
それでは今日もスワイプしながら生きていこうぜ。
では!