市民の興味は商品ケーン

おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。

今朝も快晴。

今日は風吹く予報だったけど。

でも…。

さて。

10万円の商品券が話題になってますね。

どう思います?

はっきり言って「無駄話」以外の何物でもない。

と、そうおもうおじさん。

高給取りのおっさん連中がよってたかってこんな話かよ。

暇人の集りか?

たかが10万、150万の話をさ。

110兆円の話をしてくれよ。

いいんだよ、数人の数万円の話は。

1億人のための110兆円の話をしてくれよ。

と、そう思うおじさん。

首相に庶民感覚が無い!

庶民意識とかけ離れてる!

それ違うだろ。

庶民と同じ目線で世界を見渡せるのか?

もっと大所高所からものをみてもらわんと。

渡す方も渡す方だけどさ。

そんなくだらん事を突く方も同罪。

なんかつまらないよな、こんな話ばっかりで。

我々の子供の未来はどうなるのか。

緊張高まる世界情勢に日本はどう対応していくのか。

急速に進みゆく高齢化社会の10年後、20年後は。

安楽死を日本でどう考えていくのか。

話題は山ほどあるよ。

温暖化とかコンビニ袋とかと同じくらいくだらない商品券の話。

それともみんなは興味あるのかな。

もういいだろ、次いこう次。

それでは今日もなるべくなら高島屋の商品券下さい。

では!