おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。
暑い。
朝からヤバ暑。
あ、「暑い」と言ってしまった。。。チャリン
さて。
駿台模試の結果が出た。
河合模試に比べてイヤに早く結果が出たように感じる。
こんなモンかな?
老化と共に体内時計が狂ってきてるから?
さて、その駿台模試。
一番キニナル合否判定。
おじさんの頃もそうだったけど、一番リアルなのが駿台模試。
河合模試なんかよりよっぽど正確に出る。
ような気がする。
ただし問題の難易度が高い。
満点を取らせる気はサラサラ無い。
で、なおかつ厳しめに採点される。
そこが、ね。
はっきり言って自信を喪失する。
メンタルを崩壊させてくれる。
それが駿台模試。
河合でぬか喜びし、駿台で泣く。
あとの模試は不必要。
有名どころだとベネッセとか東進とか?
あと他にもなんかの団体とかがやってるだろうけど。
でもそんなの受験するなら寝てた方がいい。
でも今は違うのかな?
どうなんだろ。
本題。
第一志望の国立大学はB判定。
ギリギリのB判定だった。
あと1点でA判定。
あと1点だろうがあと10点だろうがB判定はB判定。
「ダメモトでも一応書いてみた」国立大学はC判定。
案の定。
得点分布を観察すると息子君の上の層の厚い事厚い事。
こりゃ全国から参戦されたらひとたまりもない。
この判定に急速に興味を失ったようだ。
というか、そもそもそんな高望みしてない。
で、テキトーに書いた地方国立大学はA判定。
本人はA判定に喜んでいた。
が、バカ野郎と言いたい。
いや、言った。
君、共通テストダメ人間だよね?
もうね、とにかく社会が壊滅的。
学校の定期テストごときで半分しか取れない。
今までは国語が全てを帳消しにしてきた。
でも今はそうでもない。
国語でも模試で偏差値60が取れるようになってきた。
駿台模試に社会は無いけど、あったらたぶん30台だと思う。
数学で荒稼ぎ。
英語でさらにもうちょい稼いで国語でそれらを維持。
でもそれらを全て水泡に帰すのが社会なのだ。
すべてをブチ壊し「普通の人」となる。
ここまでで出て来なかった科目がある。
理科だ。
これもヤバい。
化学と物理は問題なし。
まぁ理科もそれぞれの特定のジャンルごとに得手不得手はある。
でも気にするほどじゃない。
問題は生物だ。
生物ヤバい。
社会並みにヤバい。
これも駿台模試があったら、たぶん30台。
間違いなく偏差値30。
なんでこんなにバラつきが激しいんだろ。
イヤなものは徹底してイヤ。
こういうのどうにかならんのか。
もうちょいオールラウンダーになって欲しい。
それでは今日も麦茶を小脇に頑張ってみようぜ。
では!