なるべくなら現役で

おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。

今日は40℃を超えるんじゃないか?

訪日インド人もすぐ帰国するレベル。

さて。

昨日、浪人の事を書いた。

たぶんウチの息子君は2浪なんじゃないか、と。

でもやっぱり現役で合格して欲しい。

浪人と現役とを比べたら、多くの親はそう思うだろう。

子の親としての素直な気持ちだ。

その理由は下記に挙げられる。

1.自信回復

まずコレが真っ先に挙げられよう。

我が家の最大の理由はコレだ。

中学受験で激しく失望した息子君。

前哨戦でやっちまった。

2/1以降の試験は惨敗だった。

あんなに空虚な目をした息子を初めて見た。

あれはヒドかった。

こっちがおかしくなりそうだった。

もうそんな姿は見たくない。

大学は現役で合格して過去を払拭してほしい。

2.心変わり

18歳で浪人生活を送る。

ウチの息子君は幼い。

非常にビミョーな時期だ。

浪人生活で何かに影響されたり目覚めてしまったり。

「オレ、アフリカ行くわ」

そんなの大学を卒業してから行けばいい。

今じゃなくていい。

でもこうのはいくら言っても聞く耳持たない。

「大学なんてちっぽけな話はどうでもいい」

そう言い残して行ってしまうのが若者。

これはやめて欲しい。

3.お金

なんにせよ浪人はお金がかかる。

たぶん宅浪する事になると思うが。

それでも余分なお金が出ていくのは明らかだ。

自宅では煮詰まるから大手塾の自習室を使いたい。

そんな動機で不要な講座を受講するハメになったり。

独りで寂しくなって予備校にぬくもりを求めてしまったり。

そういえば。

今の夏休み期間中、我が家の食費は爆上がり。

遠慮なく食べるお昼ご飯代がヤバい。

早く学校に行って欲しい。

浪人すると毎日これか?

勘弁してくれ。

ザッとこんな感じかな。

現役で行って欲しい理由は。

とはいえ、別に浪人を否定しない。

とことん勝負して欲しいと思ってる。

自信をもって今後の人生を歩んで欲しい。

昨日書いたのが本心だ。

まぁでもなるべくなら現役で、ね。

コッチがもっとデカい本心。

これホント。

そういや。

おじさんも大学一年の時、同級生を「さん付」してた。

なんか、それが礼儀だと思ってた。

同級生なんだから別に構わないんだろうけど。

向こうさんも気にしてないんだろうけど。

現役の同級生とは普通に接することができた。

でも浪人の同級生とはなんか微妙な感じだったな。

まぁコッチの人間性に問題があるんだろうけど。

だから息子にも現役で行って欲しい。

ただでさえ集団に馴染みにくい人なんだから。

それでは今日も胃袋と水道を直結して水分補給を。

では!