おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。
今朝はまたアツかった。
真夏に逆戻りか。
さて。
この前「突然、昔の記憶が鮮明によみがえる」と書いた。
小学生の頃、父の仕事関係の旅行に連れて行っていってもらった。
その時の伊東のハトヤの館内で流れていた曲。
ハープアルバートの曲だ。
それがずっと脳内で。
半世紀もの間。
昔読んだ百科事典。
あるページの右下のコラム。
その囲みは淡い桃色。
江戸川乱歩の児童書。
右ページのキモい挿絵。
そのページ番号。
そのページの最初の行。
行替えの最後の文字は「つ」だった。
それらを全て記憶してる。
どの本も覚えてる。
記憶する、というか。
見たら覚えてしまう。
だから学校も勉強も楽だった。
わざわざ試験勉強なんてしなくてもよかった。
特に高校、大学時代は試験勉強しなくて済んだ。
時間を有意義に使えた。
同級生が試験勉強しているときに釣りに行っても大丈夫だった。
彼らが机に向かっている間に好きな事ができた。
授業中にちゃんとやってれば、の話。
無からは何も生じない。
睡眠時間も短いし、机に座る時間も短い。
人生を倍生きているようなおトクな気分。
おじさんのこういう性質と同じ人に出会った。
数年前。
かなり盛り上がった。
ダヨネー、デスヨネー。
その方によると、ちょっと珍しいパワーらしい。
その人も初めて実在する人間に出会ったそうな。
でもその「なんとかメモリー」とう記憶。
それを忘れてる。
肝心なその名前を忘れた。
半世紀も前の本をほぼ丸ごと記憶してるのに。
でもつい数年前の話の内容を忘れてる。
なんなら先週食べたランチの内容さえ忘れてる。
あのパンはランチだったか、それとも朝食だったか。
明らかにその能力が低下している。
ハッキリと退化していることが判る。
もう終わりであることを知る。
それでは今日も甲羅干ししていこうぜ。
では!