おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。
秋らしい。
実に秋らしい空模様。
釣りなんていいかもしれませんよ。
デッカい釣り針、で。
さて。
日課と言ってもサボる事も多い。
そんなおじさんの火山チェック。
やはり一番気になっているのは西之島です。
島周りの海水の変色が刻々と変化しています。
たまに海面を漂う漂流物が観察される。
海底火山の活動の証らしい。
興味深い。
実に興味深い。
気になる方は海上保安庁サイトをチェックしてみて。
西之島|海域火山データベース|海上保安庁 海洋情報部
まぁほとんどの方は気にならないでしょうけど。
このリンクだって「コイツが張るリンクなんて」とお思いだろう。
怪しいサイトかもしれないし、と。
だから画像を。
実に親切。

8月の西之島のお姿。
海上保安庁のサイトから拝借しました。
元画像はとんでもなくファイルサイズが大きい。
そんな精細な画像が観察できる。
なので是非ともリンクからオリジナルを。
感動すること請け合い。
ご存じの通りこの島はまた新しい。
おじさんからしてみれば若造だ。
地球規模でみたら赤ちゃん。
いや、それどころか受精卵レベル。
記録を読むと1973年に新島として登録されたみたい。
噴火、爆発を繰り返し、増築が進む。
そして今、元の大きさから約9倍程度まで成長。
国土地理院はそんなこと発表してますな。
頼もしい。
護岸工事でかろうじてその体を保っている兄弟がいる。
そう、沖ノ鳥島兄さんだ。
この頼りない兄にくらべて末っ子のなんと頼もしいことよ。
丸大ハンバーグ食べて大きくなれよ。
なんなら八丈島までつながってくれ。
そしたら飛行機で行きやすい。
新島でバーベキューなんてイイネ。
食糧は現地調達。
新鮮な海鳥とかカンパチとか獲り放題。
映えるだろうな。
それでは今日も秋風に誘われていこうぜ。
では!