おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。
今朝も曇り。
どうもスッキリとはいかない様子。
さて。
万博が終了したそうな。
報道などでそのフィナーレの模様が。
ドローンで夜空にミャクミャクを描き出したり。
関係者、関係各社さん、お疲れさまでした。
結局、行かなかったですわ。
なぜ行かなかったのか。
その理由を列挙してみます。
1.性格がヒン曲がっている
みんなが行くなら自分は行かない。
そもそもそういうねじ曲がった性格。
流行りに背を向けるタイプ。
ラブブ?
意味もなく軽蔑したりする。
万博で浮かれてる人々がテレビに映し出される。
そういうのを非常に冷めた目で見る。
へーそうかいそれは良かったね。
ディズニーランド客にも抱く似た感情。
そもそも人混みがダメ。
花火大会の会場に向かってゾロゾロ歩くとか無理。
結婚前、ウチの奥さんと花火大会に行って事がある。
駅が花火大会客でごった返していた。
それがムリでそのまま帰ってきた。
それを今でも根に持たれている。
2.特に初期報道が悪かった
建設前から散々言われてた。
テレビからネットニュースから、ほぼ全面的に否定されてた。
工事が始まっても書かれまくってた。
遅延だの工事費の高騰だの。
最後の方なんて未払い問題まで。
そんなのずっと聞かされてて行く気になる?
始まってからもなんか得体のしれない虫が大量発生とか。
ツエーツエーバエだったか?
アフリカトリパノソーマとかに感染するのはゴメンだ。
意外と面白いという意見が出たのは最後の最後。
その頃には予約も困難に。
こういう人はたくさんいるんじゃないか?
3.大阪の印象が良くない
個人的に大阪に対する印象が良くない。
街はキタナいし臭い。
まず大阪人ともウマが合わない。
東京人はそういう人多いけど、おじさんもそう。
どうもあの喋り方がね。
売れない漫才師みたいな喋り方が好きになれない。
「なにゆーてんねん」
聞いただけでゾワゾワする。
見た目も反社みたいなのが多いし。
女の子もアンクレットとかしてる。
アバズレ感が突出してる。
俺が俺が、みたいなそういうとこも好きになれない。
あと美味しい食べ物が少ない。
あそこ、天下の台所とか言ってるけどね。
住んでみると意外と無いんよ、美味しいものが。
お寿司もダメだし天ぷらも好きじゃない。
まぁ中には美味しいところあるんだろうけど。
あ、ウナギは好きかも。
鹿児島、福岡、北海道とかで開催だったら行ってた可能性大。
ざっとこんな理由です。
偏見、妬み、非社会性、それらが複雑にいやシンプルに絡み合った。
で、行かなかった。
それが昨日、終了。
今となっては行っておけば良かったと思ってる。
それでは今日も次の万博を心待ちにしていこうぜ。
では!