おはようございます、ちょっと小さいおじさんです。
今朝は快晴。
風もおさまりました。
さて。
昨日は日曜日。
家族で釣りに行ってきました。
ウチの奥さんは船酔いするので陸上で待機。
彼女、釣りはしなくとも重要な任務があるんです。
「励まし係」という最大にして超重要な任務。
徹夜で運転するおじさん。
釣り好き息子君の為に頑張る。
それがたとえ激しく疲れていたとしても。
しかしそれが時として非常に深刻な事態を巻き起こす。
しかしそれはいまだ現実になっていない。
なっていたらこのブログは天国から、という事になる。
今までどんな事があったろう。
田舎道の見晴らしのいい国道。
右前輪が中央分離帯にコスった事がある。
一家全員が眠ってしまっていた。
誰も起きていない車が走っているのは恐怖。
車は激しく振動し、反動で側道に突入しそうになった。
国道一号線横浜駅前でハイヤーに追突しそうになった事も。
ちょうど箱根駅伝復路の給水地点付近。
なんとギリギリ10㎝くらいで止まった。
自分の反射神経を誇りに思った。
すごく褒められて嬉しくなったのを覚えている。
500mごとに路肩に止めながら走った事もあった。
ちょと走っては仮眠し、またちょっと走った。
1㎞の単位では走れなかった。
それらの事があって、奥さんが「励まし係」に就任した。
奥さんは助手席で起き続ける。
プッチーニの歌劇よろしく眠ってはならぬのだ。
常におじさんの口に男梅シート、スッパイマンなどを放り込む。
それが時にはじゃがりこだったりポッキーだったり。
チョコレート菓子の直後に梅製品はやめて欲しいのだが。
そんなの無関係にドンドン入って来る。
そしてさらには自分の口をも動かす。
しゃべり続けておじさんを寝かさない。
だからたまに要らん事を言って車内の雰囲気が悪くなる。
だからといって、車内でお金の話はしないで欲しいんだが。
そういう深刻な副作用もある。
でもこうして突然の一家心中は避けられてきた。
もう運転はしなくない。
できれば。
でも奥さんは運転免許持ちなのだ。
でも絶対に運転はさせない。
おじさんと奥さん。
絶対に奥さんの運転は死期を早めるのは間違いない。
確実に早死にするだろう。
それでは今日も安全運転で死のドライブをしようぜ。
では!
